菌活のススメ 昭和30年より、吉井菌学研究所の創業者「吉井常人」は キノコの持つ力に魅せられ、 研究を重ねてきました。 長年培った研究とキノコ培養の知識をギュッと集約した 「快福」。 特別にこだわった有機玄米に、受け継がれる特別な培養…続きを読む
ふるさと納税返礼品 吉井菌学研究所では、「ふるさと納税返礼品」として出品もしております。 商品をお買い求めの際は、ふるさと納税もご利用くださいませ(^^♪ 【楽天市場】【ふるさと納税】KIN NO …続きを読む
菌の培養 吉井菌学研究所では自社で菌株を所有しています🍄 下の写真の右側が、菌糸が玄米を培地として育っている状態。 右側が菌糸が成長する前の写真です。 なんとも美しい状態になります。 拡大すると、下記の写真の状態にな…続きを読む
月間セーノに掲載されました! 豊後高田市に位置する「吉井菌学研究所」ですが、昭和43年に創業しました。 「菌食」を身近に取り入れることのできる、商品を製造販売しています。 シイタケ、霊芝、冬虫夏草を有機玄米に培養しています。  …続きを読む
免疫力アップ 吉井菌学研究所は創業昭和43年です。 豊後高田市にある『吉井菌学研究所』が 製造・販売する「快福」(250mg400粒)6048円と「源気」(250mg400粒)6048円は、低下した免疫力の向上が期待でき…続きを読む
製造で使用する機械たち°˖✧✧˖° 吉井菌学研究所は「キノコの菌糸体を取り出し有機玄米に培養し、それを粉体もしくは錠剤に加工した健康食品」の製造及び販売を行っています。 すべての製品は自社で製造しています。 もちろんキノコから取り出しだ菌糸体…続きを読む
菌の培養って?? この写真にある物体は何でしょう?? これは椎茸の「菌糸体」がJASマーク取得の有機玄米への培養が完了した状態です。 美しいでしょう? と感じる私たちスタッフですが、まんべんなく菌糸をまとった玄米は本当に美し…続きを読む
期間限定キャンペーン! 発行元「大分合同新聞社」さんの雑誌「モグモグ5月号」P25に掲載されました! 6月30日までに「当ホームページ、もしくはモグモグ5月号を見た!」と注文時にお知らせいただけると 「快福」が6,048円→4,838円! &n…続きを読む