質問集
![]() |
漢方薬は、お茶やジュース、牛乳やアルカリイオン水など、水以外のもので飲んでもいいですか? |
---|---|
![]() |
「濃いお茶」「ジュース」「牛乳」「アルカリイオン水」などは薬の吸収に影響し、効果に影響を及ぼすことがありますので、避けましょう。 「水」や「白湯」で服用してください。 |
![]() |
飲み忘れた場合、2回分を1度に飲んでもいいですか? |
---|---|
![]() |
2回分を1度に飲むことは止めて、1回分だけ飲むようにしてください。 |
![]() |
妊娠中ですが漢方薬は飲んでも良いですか? |
---|---|
![]() |
漢方製剤が妊娠に関して悪影響を及ぼしたという報告は、現在のところありません。 ただし、妊娠中の薬の服用にあたっては、お身体の状態などを考慮した判断が必要となります。 遠慮をせず、おかかりの医師にご相談ください。 |
![]() |
授乳中ですが漢方薬は飲めますか? |
---|---|
![]() |
種類、服用期間、お母さん及び赤ちゃんの状態などを総合的に考慮する必要があります。 例えば、便秘に効果のある漢方薬をお母さんが飲んでいると、その授乳を受けた赤ちゃんが下痢するということがあります。 その他の漢方薬については、いまのところ問題となる報告はされておりませんが、 念のため、受診する時、あるいは薬局薬店でお薬を買う時に、授乳中であることをお申し出ください。 |
![]() |
漢方薬以外の他の薬と一緒に飲んでも良いですか? |
---|---|
![]() |
他の薬と一緒に飲まれるときは、ご注意が必要なものもあります。 医師より処方を受けている場合は医師・薬剤師の考慮の上で処方されていますので、 ご安心だと思います。薬局で購入した薬同士を、ご自身の判断で服用される場合は、 前もって購入の薬局でご相談されるなど、患者さま個々で注意を払ってください。 |
![]() |
効き目がない場合は、飲む量を増やしても良いですか? |
---|---|
![]() |
「用法・用量」に従って服用してください。効き目がないからといって、服用量を増やさないでください。 |
![]() |
服用はいつ中止したら良いですか? |
---|---|
![]() |
服用前の気になる症状がなくなった時点で服用を中止してください。ただ、気になる症状が残っていても、 医師、薬剤師または登録販売者から服用中止の指示があった場合は、その指示に従い、服用を中止してください。 |