椎茸は身近に存在する多機能食材!

椎茸は身近に存在する多機能食材!

「椎茸は健康に良い食べもの」、これは日本人の多くの方に共通するイメージだと思います。しかし、具体的に椎茸がどんなことに効くのか? と聞かれると、しっかり答えられる方は少ないでしょう。そこでこのコラムでは、椎茸の効能や栄養素を詳しく語っていきます。健康促進効果が満載なのでぜひ最後まで読んでください。

そもそも椎茸とは?

椎茸は、「キシメジ科」のキノコのひとつですが、なんと英語でもフランス語でもShiitakeです。その名称が表す通り、椎の木に生える姿が有名ではあるものの、カシ、ナラ、クヌギにも生成します

日本の広い地域でいまだに自生しているものもありますが、流通しているもののほとんどは栽培種です。

椎茸の栄養素

椎茸は栄養豊富な食品として知られていますが、具体的には以下の要素を含んでいます。

ビタミンB群、ビタミンD、β‐グルカン、ミネラル、エリタデニン、タンパク質、亜鉛、ナイアシン、レンチナン、グアニル酸、グルタミン酸などの旨味成分、食物繊維

椎茸の効能

椎茸の具体的な効能を紹介していきましょう。

血液の流れを良くする

椎茸の内部にある「エリタデニン」と呼ばれる成分は、血液内のコレステロールを下げてくれるので、高血圧を押さえる効果や、動脈硬化を防止することが期待できます。

この成分は、世界中に数多く存在する食用のキノコの中では椎茸とマッシュルームのみで見られるものです。そしてマッシュルームに比べると椎茸の含有量は圧倒的に高いことから、エリタデニンを採取したければ椎茸を取ることが効率的です。

骨や歯を強化してくれる=カルシウムの吸収を助ける作用がある

骨粗しょう症の予防に有効なビタミンDが、椎茸には非常に多く含まれています。カルシウムが多い食品(牛乳や小魚など)と一緒に摂取すれば、この効果はより高く期待できます。

骨を強化するというポイントは、成長期の子どもがいる家庭でも注目したい効能ですね。

便秘を予防・解消してくれる

椎茸は非常に多くの食物繊維を含んでいるので、腸の働きを高めてくれることから、便秘の予防・解消効果が期待できます。しかも、椎茸に含まれる食物繊維は不溶性の食物繊維なので、胃腸の無駄な水分を吸収して膨張しますから、それを押しだそうとして腸のぜん動運動は活発化します

さらにその食物繊維は脂肪を包んで排出してくれるので、肥満解消にも効果があります。便秘になりやすい女性やご年配の方は積極的に取り入れましょう。

また、干し椎茸なら食物繊維は10倍になります。

ダイエットに最適

椎茸は味わい深さが高い食品なのにカロリーは非常に低いので、ダイエットにも有効です。上の項目で書いた豊富な食物繊維は、美容促進の効果もあるので、単にウエイトを落とすだけでなく、美しく痩せることが期待できます。

免疫力を高めてくれる

椎茸の成分のひとつである「レンチナン」は、椎茸がもつ豊かな香りのもとですが、ガン細胞の増殖を押さえる効果も期待できます。また、β-グルカンは免疫力を高めてくれる代表的な栄養素として知られています。ウイルス性の病気の予防にもなるので、インフルエンザが流行する寒い冬に、鍋などで取り入れるのは、上手な取り方ですね

血圧の過度な上昇を抑えてくれる

血圧抑制効果があるので、高血圧の方にはとても頼もしい食品です。干し椎茸の戻し汁にもこの効果が期待できますので、だし汁として活用してください。

脳の発達にも効果がある

椎茸に含まれるビタミンDは脳神経にも良い効果を与えてくれます。

代謝を向上させる効果がある

椎茸に多く含まれているビタミンB群は身体の代謝量をアップしてくれます。糖質をエネルギーに変えるビタミンB1、たんぱく質、脂肪、糖質をエネルギーに変えるビタミンB2、それぞれが非常に豊富です。そのため、口から入った食物が素早くエネルギー変換され、代謝の効率的なアップを促進します。

まとめ

「吉井菌学研究所」の創始者・吉井常人は農業高校の教師でしたが、生徒への授業と並行して、「椎茸」についての研究も熱心に行っていました。

ある時彼は、原木に種菌を打ち込んでいた従来の方法ではなく、ノコクズを使って椎茸を効率的に栽培する方法=菌床栽培を確立しました。現在販売されているキノコ類の多くは、この方法で作られています。

これを広めた吉井常人は、日本だけにとどまらず、世界にこの方法を指導しました。そのことから彼は「椎茸博士」と呼ばれて世界に親しまれています。

吉井常人が昭和43年に設立した「吉井菌学研究所」は、今では椎茸、冬虫夏草、霊芝の3種類を玄米を使って培養する方法を開発し、どなたにとっても飲みやすいようなサプリメントとして販売しています。

冷え性、滋養強壮、アンチエイジングなどさまざまなシーンに即した商品を販売していますので、健康促進を考える方はぜひ「吉井菌学研究所」にご相談ください。